今年度最後のクラス会

毎月行われるクラス会(保護者と保育者の集まり)が、今年度も最終回となりました。半年留守にしていたとはいえ、あまりブランクを感じないで復帰できた保育園、この3ヶ月でまた一まわりも二まわりも大きくなったような娘に圧倒される毎日です。
今回は一年の総括の意味も込めてか、近頃の子供の様子を単に知らせるだけでなく、うちでもこんなことに気をつけてあげたほうがいいのでは?という先生からのお話がありました。うちの娘に関しては、こんなコメントが……(配布資料から丸写し)。

言葉がはっきりしていてしっかりと喋り、お喋り大好きです。友だちとの関わり方も上手になってきて、ぎゅっと抱きついたりはなくなってきました。つもり・みたてあそびも他の子を見ながら一緒に楽しんでいます。みんなで絵本を読んでいる時、お話への関心は余り見られずイメージを広げにくいかなと思っています。1対1で読み聞かせをいっぱいしてあげて欲しいと思います。怖い!と泣き出すと切れなくなるのはどうしてかな?(電車を見に行った時、ホールでのお別れ会の時など・・)

ええっ、そ、そうなんですか。すいません。確かにお迎えにいった時も他の子は絵本に釘付けなのにうちの子は私のほうにターッと走ってくるなーとは思ってたんだけど。本は好きだしうちでもよく読んでるんだけどなあ。赤ちゃん向けの本が多くて保育園で読んでもらう本にはついていけないのかな?
あと、泣き出すと確かに持久力があるんですうちの娘は。でも滅多にそんな泣かないのでタカをくくっていたんだけど、保育園でもそんなに激しく泣いておるのですかー。すいませんねえ。
他の子の場合には、わりと「じっくりと接してあげることが大切かな」とか「こだわりにはしっかりと向き合ってあげて!」とか具体的なアドバイスが書いてあるんですけど、うちのはどうしたらよいのでしょうか……。読み聞かせ? もっとするの〜?(それくらいなら自分の本を読みたい不良母)
まあ、こんなにきめ細かいお話をしてもらえるのはたいへん有り難いことなので、心に止めておきますです。母に見せない顔っていうのもいろいろあるわけだし。泣き虫で集中力のない娘ですいませんが(ちょっと卑屈?)、今後とも何卒よろしくお願いします。
4月からは「りすぐみ」から進級して「くまぐみ」さんになるわけですが、諸般の事情でくまぐみ中最年少なのです。2年前に入園した時は、「ひよこぐみ」はもちろん、保育園中で一番チビだったことを思えば大きくなったものですが、またちょっとおミソかもしれないなあ。まあ、マイペースな親子なのであまり気にならないとは思いますが、あんまりクラスからはみ出して迷惑をかけないように気をつけたいものです。