勉強会

保育園では時々「勉強会」が開かれる。その時々で題目はさまざまななのだが、本日はお題が「どうしたら理科に興味が持てるか」。朱い実の元保護者(というか創設グループのほぼ中核人物)かつ現理事かつ娘二人が現保護者(つまり孫が在園)であり京大名誉教授にして理科啓蒙NPO代表を務めるK先生が講師だというので興味津々出席してまいりました。
内容としては、子どもに理科的興味をもたせるにはどうしたらいいかというような具体論ではなくて、好奇心を大切にしていろいろ実体験させたい、そのためにNPOでは例えばこういう活動をしています、というようなお話でした。
その実演+聴衆の頭をやわらかくするために、いくつかの永久機関について模型を交えてお話をされたり、実験をして下さったのが最も面白かったです。印象に残ったものをピックアップすると……

  • 永久回転車
     レオナルド・ダ・ヴィンチのスケッチに残っているという永久機関を実際に模型で見せてもらいました。予断があるからなのかもしれないけど、見るからに回んなそうに見えるところが面白い。もちろん実際回らないわけですが……。
  • ヘロンの噴水 google:ヘロンの噴水
     本日の目玉(?)。最も大掛かりで派手でした。シンプルな2ペットボトル式だったのですが、これのいいのは真ん中のタンクの水が下に落ちきったらタンクを入れ替えればすぐに再開できるところ。写真撮ってる人もいました。
  • スターリングエンジン google:スターリングエンジン
     恥ずかしながら今日まで知らなかったのですが、とても面白かったです。上面に氷を載せ、下からも手で温めてやると、静々とはずみ車兼ディスプレイ用の円盤が回り始めるのは感動的でした。シーリングとか大変そうだな、とか考えなければもっと楽しめそう。

ということで子どもはそっちのけで私だけ楽しかったわけですが、帰って来たら思いがけず夫が帰っていたので娘どもも嬉しそうだったしまあいっか。